MARCA。「負けるのに慣れたチーム」と言うのがマドリーの上層部の見解。
マドリーは今季24試合で8敗しており、これはマドリーにとって考えられない数字。
その一方で、ソラーリのチームはまだすべてのコンペティションでタイトルの可能性を残しているのも事実。
問題となっているのは、マドリーを取り巻く空気そのものがネガティブであること。
一貫性がなく、ゲームへの熱意がないのが、マドリーの上層部が案じている現在の状態。
エイバル戦やCSKA戦のような試合から改善が見られない場合、依然としてソラーリに手を入れる可能性を残している状態。
CSKA戦のメンバー構成は非常にリスキーであり、敗戦によってマドリーはCLの勝利報酬の270万ユーロを失うことに。
冬のマーケット
既に監督交代という「ワイルドカード」は使用済み。
マドリーの内部の重鎮たちからは、一向に進歩の見られないにも関わらず
出場機会が与えられ続けている選手たちに手を加えるべきという意見も。
フロレンティーノとマネージャー陣は、流れの変化を感じており、
元来マドリーが背を向けてきた冬のマーケットへの参戦の必要性を考慮。
イスコ、ベイル、マルセロらの名前が議論され、ファンはこれ以上の失態は許さない状態。
内部の分析では、チームにモチベーションを与え、飢えを与えるためにチームを強化する必要がありとの分析。
シーズンのこれまでを振り返ると、マドリーは行き詰まっているという認識。
直近では、マドリーはCWCに勝つ必要があり。
アトレティコとのUEFAスーパーカップの敗北を踏まえると、アブダビでのCWCはマドリーにとって
特別な側面を持つ大会に。
アンケート
MARCAのアンケートでは、8割弱ののMARCAの読者は新加入選手を希望。
マドリーはハメス(2014年)以来ビッグネーム獲得がなし。
16%がソラーリを変えることを希望、8%がヴィニシウスのような若いタレントのさらなる活用を希望。